第89回日本循環器学会学術集会(JCS 2025 in 横浜)の3日目、3月30日(日)に、瀧原先生と阿古先生が座長の性差医療に関するシンポジウム26「性差医療を再考する」のなかで、日本循環器協会のGo Red for Women Japanの啓発プロジェクトを紹介しました。また東北大学の安田先生からは、米国のGo Red for Women活動が輝かしい成果を挙げ、米国における女性の循環器疾患による死亡を大幅に抑制したことが紹介されました。
About Activities
活動紹介

2025.04.08
第89回日本循環器学会学術集会の3日目に性差医療に関するシンポジウムでGo Red for Women活動をご紹介しました。
目次
OTHER POST
-
2025.04.08第89回日本循環器学会学術集会の2日目にWear Redを呼びかけました。第89回日本循環器学会学術集会(JCS 2025 in 横浜)の2日目、3月...
-
2025.04.08第89回日本循環器学会学術集会共催「健康ハートフェス2025 in 横浜」で Go Red for Women Japanのパネル展示と座談会を開催しました。.flex_box{ display:flex; flex-wrap:wrap...
-
2025.04.08日本循環器協会がGo Red for Women Japanの活動により、米国心臓協会(AHA) から表彰されました。.flex_box{ display:flex; justify-conten...
-
2024.10.03Go Red for Women Japan特別顧問の瀧原圭子先生(大阪大学名誉教授)が心臓病学会の「教育貢献賞」を受賞しました日本循環器協会監事の瀧原圭子先生(大阪大学名誉教授)が日本心臓病学会の「教育貢献...
-
2024.01.12Go Red for Women®︎の紹介記事がCOCORO VOICE vol.6に掲載されましたGo Red for Women®︎の紹介記事がCOCORO VOICE vol...